ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月25日

野菜の診断

さっき 「今ほしいもの」で貼り付けるの忘れたわ
            これだ↓
http://maplus-navi.jp/e115mpink

せっかく開けたので我が家の野菜の診断でもするか

【前回登場のきゅうり】
診断: チェ・ホンマン
(ただの取り忘れ) 通常の3倍あるぞ


【トマト】
診断: 一人っ子 生育良好 型良好 でもなぜか数がならないんですけど
 

【バジル】

診断: 栄養失調(身長不足・体重不足)
この時期のすでにとうが立ち始めてるんですけど
全部採って乾燥バジルにしちゃうか
 

【ねぎ】

診断: 瀕死の重傷(頭を採られ過ぎ)
春までは良かったんだけど摘みすぎかな


【ミニトマト】
診断: 帰ってきた酔っぱらい (特技は、尾行)
こいつは以前住んでいたマンションで栽培していたやつの子供
引越しの時アジサイを引っこ抜いて持ってきた中にそっと種として
隠れていたらしい  恐るべし
 

【ジャガイモ】
診断: 栽培の記憶なし (みなしご)
どうやらきゅうりを育てるために土を改良するために家庭用の
生ゴミを埋めていた中に、いもの芽がいて出てきたらしい。
 
この他にも危篤状態のパセリ・処置不能のワイルドストベリーや
処置方法のわからないペピーノ等いますが写真に出たがらないので
ご勘弁

  


Posted by 菅太と平太 at 12:24Comments(13)

2010年07月25日

魚はどこに

7月23日こんな日に釣りに行っていいのか?締切は?
でも夜だからいいか と自分に言い聞かせ10:00に出発

天気:晴時々曇り 気温:25℃ 風:ほぼ無風 

先週黒井で太刀魚があがっていたので初挑戦(ウキ釣り)
いつも行く堤防にはすでに先客あり トータル6人
しかぁーし 朝まで全員ノーヒット 途中でアジ専門の
ひげおじさん登場でいつものごとく投げるもノーヒット
(ひげおじさんがノーヒットは初見)
夜釣りの写真ないのでいつも行く堤防の夜明けでも・・・
 
素晴らしい夜明けだ これだけでも行く価値あり
(そう思うのは自分だけだそうです 師匠談)
太刀魚あきらめキス釣りに変更 ところが
これまたさっぱりで1時間ヒットなし
やっときたと思ったらハゼ・コチ?

   
もう日が昇って暑いし仕事にも行かなきゃなんない
最後の1振と、と思って投げたらちっちゃいキスが


 
これにて納竿
徹夜でふらふら状態で会社へ行き、○○陸送へ突入か・・・・
○査対応もあるしな

今どうしてもほしいもの これ いつか出ると思っていたら
やっぱり出た。 いつ出たんだろ

  


Posted by 菅太と平太 at 10:55Comments(0)

2010年07月23日

まめあじ料理

まめあじって地元の人は持って帰らないんですか?
みんな捨ててるんですけど・・・・・・ビックリ
海のないところで育った人間はもったいないので料理します。 
南蛮付け以外の料理方法は見当たらなかったので勝手な料理をやります。
 

庭でとれたきゅうりと玉ねぎ人参ピーマンを適当に切ります。
 
油をひいてちゃちゃと炒めます
 
あじは簡単に素揚げもしくは天ぷら粉かPP粉(パフェクトパウダー)
をからめて揚げます。

黒酢、砂糖、みりん、片栗粉、おろしにんにくを混ぜ炒めた野菜に
アジと一緒に入れて炒めれば出来上がり。(分量は適当)
なめてみておいしければよし

いのちのモトもいれたなそーいえば

17日は、いつもの堤防ではなく黒井へ行きました。
あまりにも釣れないのでキス釣りの変更
投げてすぐ25㎝のキスがかかりました。
それ以降はかわいいきすばかり
  


お刺身でいただきました。素晴らしくおいしかったです。  


Posted by 菅太と平太 at 07:13Comments(3)

2010年07月18日

釣りときゅうりちゃん紹介

後輩に更新しないと怒られそうなので更新しとくか

7月16日長野はものすごい雷雨でまるで台風が来たようだった
http://www.nbs-tv.co.jp/news/2010/07/17/post-74.php
前回の釣りは大雨と強風で命からがら逃げてきたことを思い出すと
少し迷う。 それでも新潟の釣具店に電話してみるとさらっと
「晴れてるよ」との回答 決行を決意
道具の準備をしているとなんとリールが・・・・・・・
 
なんとリールのハンドルが取れている
しかも、リールスクリューのねじが完全におばかにムカッ
仕方ないのでキス釣りのときのためにと購入しておりた
竿とリールを持っていくことに
しかしラインはPEを巻いたため投げサビキには向かないが
ないよりはましなのでこれで行くことに

釣果は次回に更新時に
最後にお庭のきゅうりちゃん紹介
昨年まで住んでいた社宅マンションが道路拡張のため
追い出されました。
(一部では態度が悪いので追い出されたとのうわさ)
今の社宅はお庭があまり整備されてなく野菜を作るには
大変です。(石だらけと粘土質)それでもはじのほうを30㎝程土をほじくり返して
キュウリちゃんを植えてみました
どうせろくなものにならないだろうと思っていたら 
なんと毎日収穫

釣りから帰ったらこのきゅうりちゃんを使った料理を紹介します。

  


Posted by 菅太と平太 at 13:36Comments(5)庭のキュウリ

2010年07月12日

7月10日釣りに行きました。(初ブロ)

お初にお目にかかります。過日酔っぱらいと思われる後輩から?
早く立ち上げろとうるさい催促を受け止む無く立ち上げることにしました。

超素人の釣り&スローライフ日記のためお笑いネタになることもあると思いますがいろいろ教えてください。

とりあえず7月10日(正確には9日夜)の釣りの状況を・・・・
4回目となる上越の、とある突堤に行こうと思い支度をし向かう
いつもなら何人もの人が堤防の先端で竿を出しているはずなのに
今日に限って誰もいない・・・
ラッキー誰にも邪魔されずに竿出し放題(素人考え)とりあえず
持ってきた竿3本全部出してみた。

天気は曇りで時々雨 このくらいならなんてことないとしばし没頭
ところが・・・ 1時間もしないうちに大雨と強風 立っていることすら困難な状態
                        男の子エーン

やっと人がいない理由がわかりどうしようかとおろおろ
ひとまず引き揚げようかと竿をしまおうとするも強風のため
糸が絡まり仕掛けが体に刺さりもう泣きそう
                           ウワーン


もう何でもいいから詰め込むもの詰め込んでサビキの仕掛けも体につけたまま
テトラを渡り逃げてきました。
港内で釣りをしている人におっちゃん大変そうだなと声をかけられ
今までの説明をすると今日みたいな日に突堤には地元の人は
いかねーんだよと言われショック さらに毎年何人か波にさらわれ
大変なことになってるだよと言われ無知の怖さをあらためて知りました。

次回からはしっかり天気予報を確認して釣りに臨む次第です。反省
そんな中の釣果です。笑ってやってください。




ん?写真がどうしても横にならない 勘弁してください

今回のことのめげず来週も釣りに行く覚悟の菅太&平太です。

最後に第Q管区さんの喜ぶ写真を一枚




それいけぽんたっく!さん ニューファミリー誕生おめでとうございます。

こんなんでいいでしょうか 後輩の皆様
  


Posted by 菅太と平太 at 23:08Comments(4)